9月17日早朝にPS5の発売日、価格などが発表され、予約開始も、翌日の9月18日の朝10時からと発表されました。ツイッターでは「予約戦争」というワードがトレンドになり、ユーザー、ショップ共に転売ヤー対策を行ってます。
しかし、アマゾンは相変わらずの無法地帯で、予約開始から30分後にはとんでもない価格でPS5が出品されています。
アマゾンのPS5が転売ヤーにより価格高騰
PS5の発売日、価格、予約日の発表により、日本だけでなく海外でもお祭り状態。当然、転売ヤーもこの機を狙っていたわけですが、ソニーストアを筆頭に、多くのショップで転売ヤー対策として抽選販売で予約を行っています。
しかし、アマゾンや楽天では先着販売を行っていて、予約開始から30分で既に無法地帯となりつつあります。
アマゾンは転売対策やってる?
予約開始日にアマゾンで商品を見ることも無いので詳しくは分かりませんが、アマゾンも一応、転売対策しているような気がしないでもない。
普段、どんな感じで予約販売するのは分かりませんが、PS5は小出しで出してたような感じ。噂では、転売ヤーはツールで購入するので、一瞬で在庫を全て買い占められて、一般ユーザーはどうすることも出来ないとのことでした。
しかし、ツイッターを見ると「アマゾンで予約出来た!」というツイートも比較的多く、実際私も10時10分ぐらいに除いたら、普通に予約できる状態でした。
このままポチればもしかしたら予約できたかもしれませんが、予約する気が全くなかったのでポチりませんでした。その後、10時30分ごろには全て買い占められ、出てくるのは転売ヤーの商品ばかり。
予約したらキャンセルできない?
PS5予約開始から30分後には転売ヤーが転売価格で販売してます。転売価格は20万円とか30万円とか、あまりにもバカバカしい価格。
普通に考えればこんな価格で売れるわけがない。もしかして、間違ってポチる人を狙ってる?
PS5は予約するとキャンセルできないらしい。
一度予約するとキャンセルは出来ないそうですが、商品到着後返品は可能とのこと。
ただ、こんな馬鹿げた価格を設定する転売ヤーが「返品したい」といってまともに取り合ってくれとは到底思えない。間違ってでも予約しないようにしましょう。
※実際、桁を間違って購入している方が結構いるようです。間違って購入した場合、アマゾンのカスタマーサービスに問い合わせると対応してくれるそうです。
PS5抽選販売
ほとんどのショップで転売ヤー対策として予約抽選販売を行ってるようです。ソニーストアも9月23日(水)から抽選販売の応募が開始。ソニーストアでの抽選は2回行われます。
1回目の抽選販売はソニーストアで「My Sony ID」を利用した購入履歴のある方のみ応募が可能。2回目の抽選販売は誰でも応募が出来ます。
転売ヤー対策
ほとんどのショップで転売ヤー対策として抽選販売を行うようです。定価で購入したいユーザーとしては、なんとか定価で手に入れられるチャンスが残ったというだけでも良かったのかもしれません。
ただ、抽選販売になったからといって転売ヤーがいなくなることはない。転売ヤーはアカウントをたくさん手に入れて片っ端から抽選に応募するのは目に見えてますし、抽選販売になったからといって転売ヤー問題が解決することは無いと思います。
転売価格で購入する人がいる限り転売ヤーはいなくなりませんし、転売価格で購入する人がいなくなるということも考えられない。
結局は、法律で規制してもらうしか方法はありません。2019年6月14日に施行されたチケット不正転売禁止法により、コンサートやスポーツ観戦チケットなどは転売は禁止です。
5万円のゲーム機が予約開始から30分で30万円というのはあまりにもひどすぎるし、ゲーム関連の転売もそのうち規制されるかもしれません。
PS5発売は世界中でも注目を集めているので、これがきっかけとなって転売ヤー対策が本格的になることを願いたいですね。
⇒PS5があればPCはいらない「どっちを買うか?」グラフィック性能で選ぶならPS5
⇒【PS5】コンバーター勢はどうなる?PC勢流入でマウサーが居なくなる?
⇒PS5とXbox「どっちが売れる」は価格次第?Xboxが日本で売れない理由