ボーダーランズ3が発売されてまだ1週間も経ちませんが、すでにクリアしている人もたくさんいるようですね。
今回は初心者でも雑魚戦、ボス戦どちらでも戦える簡単な攻略法を紹介します。
ボーダーランズ3攻略 初心者でも簡単に出来る戦い方
「ボーダーランズ3が面白い!」と評判なので、「FPS苦手だけどやってみようかな」と考えている方も多いと思います。
また、試しにやってはみたけど、敵は多すぎるしボスは固いということで、「ソロでは難しい」と感じてる方も多いと思います。
今回紹介する戦い方を使えば、かなり戦闘が楽になるのでぜひ活用してみてください。
ジャンプ撃ちが強い
ボーダーランズはシリーズ通して、ジャンプ撃ちがかなり強く、ジャンプ撃ちさえマスターすれば戦闘はかなり楽になります。
おそらくほとんどの方が、ボタン配置をデフォルトかクラシックでプレイしていると思いますが、どちらにしてもジャンプ撃ちは使いづらいです。
なぜか?というと、デフォルトもクラシックも×ボタンにジャンプが配置されているからです。×ボタンがジャンプということは、普通の人は右スティックから親指を離して×ボタンを押します。
右スティックから親指を離すということは、つまりエイムが出来ない。なので、エイムしてるときにジャンプ、ジャンプしながらエイムというのが難しくなります。
モンハン持ちで人差し指で×ボタンを操作できるならそれでも良いと思いますが、モンハン持ちとか、誰でも出来るものではありません。
ボタン配置をカスタマイズ
前回の記事でも紹介しましたが、ボタン配置を変えるだけで簡単にジャンプ撃ちは出来るようになります。
ボタン配置の変更は、×→L1に入れ替えるだけです。ボタン配置を変えると最初は違和感がありますが、すぐに慣れると思います。
L1でピョンピョンジャンプしながらでも、右スティックでエイムできるのでジャンプ撃ちが簡単に出来るようになります。
初心者におすすめの感度設定
初心者の方は感度は低感度がおすすめです。対人戦でもないので、めちゃくちゃ低感度で問題ありません。
個人的には、通常の感度は2、スコープを覗いたときの感度が1です。
めちゃくちゃ感度が低いですが、めちゃくちゃ低くても全く問題ありません。余裕でエイムがあわせられますし、どちらかというと、まだ低くしても全然いけます。
ボス戦などの立ち回り方
慣れてくると、ジャンプしてスコープを覗きなら狙うことも出来ますし、スコープを覗きながら敵の攻撃が飛んできたらジャンプして回避しつつも撃ち続けるということも出来ます。
ですが、これはBO3やBO4で培ってきた技術なので、誰でもすぐに出来るようになるか?というと難しいです。
なので、FPSに慣れてない方は、腰撃ちで攻撃するのがおすすめです。腰撃ちというのはスコープを覗き込まずに撃つ方法です。
スコープを覗き込まなくても、常に真ん中に目印があるので、真ん中の目印を合わせて撃ちます。
ボスとの戦い方は、基本的にボスを中心にジャンプでクルクル回りながら弾を撃ち込んでいくと大体勝てます。
ボスや強キャラの体は大きいので、ジャンプでクルクル回りながら適当に撃ってたら大体当たります。
スコープを覗き込もうとすると、倍率が上がったりして逆に当てづらくなるので、慣れないうちは腰撃ちで狙うのがおすすめです。
ジャンプ撃ちができるようになると、かなり戦闘が楽になるので、ぜひ活用してみてください。
コメント
[…] 関連記事→ボーダーランズ3攻略 初心者でも簡単に出来る戦い方 […]
[…] TORGUE社ショットガンのスティッキーは前の記事で紹介した、ジャンプ撃ちとの愛称は抜群。シールドにもそこそこダメージが通るのでボス戦でかなり使えますよ。 […]
[…] 関連記事→ボーダーランズ3攻略 初心者でも簡単に出来る戦い方 […]
[…] 初心者でも出来るジャンプうちのやり方はこちら→ボーダーランズ3攻略 初心者でも簡単に出来る戦い方 […]