MHWアイスボーンが1月10日に発売されました。アイスボーン発売によりアイスボーンだけでなく無印版でも今まで使えていたMODが全て使えないという状況に。
しかし、数日後にはアイスボーン用にアップデートされたMODが出回り、依然と同じようにMODが使えるようになってました。でも、もしかして、またMODが使えなくなってない?
アイスボーン【PC版】またMOD使えない?
アイスボーンは現時点で重くてまともにプレイできないということで購入してませんが、Steamのアイスボーンのレビューを見てて「CPU使用率が異常に高い」というレビューがあり、「無印版ではどうなのか?」ということが気になり調べてみました。
自分の無印版で調べてみるとCPU使用率は大体40%ぐらい。ただ、通常はMODを入れているので「オフライン」で遊んでいるのですが、「オンラインならどうなの?」ということでオンラインで起動してみると起動しない・・・
無印版MHWはゲームが起動しない
Steamでオンラインモードで起動してみました。すると、すぐにアップデートが入りました。そして、MHWを起動すると起動しない。アイスボーン発売してからは以前使ってたMODを入れてると無限ロードになったのですが、今回はそもそも起動しない。
「はぁ?」と思ってMODファイルの「NativePC」を削除して起動してみましたがそれでも起動しない。「もしかして・・・」と思って、「dinput8.dll」と「dinput-config.json」を削除して起動すると普通に起動しました。
私はMODについては素人なので詳しいことはわかりませんが、今回のアップデートでカプコンはまたMODをブロックするプログラムを入れたということなのかな?
ちなみに、アップデート後はオフラインでもMODを入れてると起動しませんでした。私はアイスボーンは購入してないので「アイスボーンはどうなのか?」というのはわかりません。無印版では私と同じようにアップデートするとMODが使えなくなるかも。
アップデート後に起動させる方法
もし、私と同じようにゲームが起動しないようなら、アイスボーン発売後と同じようにMODを入れてることが原因だと思うので、MODを削除して起動しましょう。
削除するファイルは、「NativePC」。そして、「dinput8.dll」と「dinput-config.json」も削除しないと起動しないと思います。「dinput8.dll」と「dinput-config.json」は、アイスボーンでMODを入れるために必要な、「Stracker’s Loader」です。
この「Stracker’s Loader」というMODは、カプコンがMOD対策でCPUが爆上がりしていた状況を改善することが出来るらしく、普段MODを使わない人も入れてるそうです。
MHWアイスボーン 今後はMODが使えないのか?
私はMODを入れてるときはずっとオフラインで使用してます。たまたま、今日(1月27日)オンラインで起動してアップデートしてこのようなことになってるので、「この現象がいつからなのか?」というのは正確にはわかりません。
色々調べてみましたが、現時点で情報は出回っていませんし、もしかしたら私の環境だけで起こってることなのかもしれません。NEXUSMODSでも普通に最新のMODが追加されてますしね。詳しい情報は今のところ出回っていません。
1月27日 追記
その後いろいろやってみると、MODを入れた状態で起動できました。どうやら「Stracker’s Loader」が使えないようで、「dinput8.dll」と「dinput-config.json」を削除したら起動できました。
アイスボーン発売前のように「NativePC」ファイルを入れるだけでMODが反映されました。
今使ってるMODもちゃんと反映してましたが、全ての装備を重ね着できる「MHW Costume Armor」はエラーが出て使えず。一番使ってたMODなので残念。
またアップデートされるのを待ちたいですね。
関連記事→アイスボーンMOD更新最新アップデート情報【2月6日以降】
コメント
[…] 1月27日更新→アイスボーン【PC版】またMOD使えない?無印版ではゲームが起動しない […]