ボーダーランズ3の武器の種類は10億種類もあるそうです。
それぞれの武器にステータスがありますが、その中でもよく分からないのが精度と操作性。
今回は精度と操作性の紹介です。
ボーダーランズ3の精度と操作性の違いとは?
ボーダーランズ3では山ほど武器をドロップするので、始めたばかりの人は、「何を見れば良いのか?」とわけがわかりません。
なので、大体、ざっくりとダメージやスコアを見て選んでる方がほとんどだと思います。
武器ステータスには、ダメージ、精度、操作性、リロード時間、発射速度、マガジンサイズというのがあります。
ダメージ、リロード時間、発射速度、マガジンサイズというのはわかりやすいですが、精度と操作性というのが「イマイチ分からない」という方も多いと思います。
なので、今回は精度と操作性の違いを紹介します。
操作性とは?
操作性とは何なのか?というのを調べてみると、「どれくらい反動があるか?」ということらしいです。
それぞれの銃には反動があり、弾を撃つたびに跳ね上がったり、撃ち続けるとエイムがずれたりします。
操作性が高い銃ほど、反動が小さく制御しやすく使いやすいということです。
スキルやガーディアンランクでも、「操作性が良くなる」というスキルがありますが、そのスキルを取得することで反動が抑制されます。
精度とは?
精度とは何なのか?ということを調べましたが、現時点では正確な情報は出ていません。
ですが、プレイしていると、あきらかに変化する部分があります。
アイアンウィルドニンブル・ジャックというレジェエンダリー武器です。ハンサム・ジャックの偽者のハンサム・ジャッキーという伝説の敵を倒したら出ました。
この武器の特徴が、「空中での精度を大幅に向上させる」というものです。この武器を使うことで、「精度」とは何なのか?ということが分かります。
この武器を構えると通常はこんな感じです。
ですが、ジャンプするとこんな感じになります。
何が違うか?というと、クロスヘア(真ん中の丸い目印)の大きさが違います。
この武器は、ジャンプすることで真ん中の丸い目印がキュッと小さくなります。これが精度の違いです。
ボーダーランズ3の精度というのは、腰撃ち時のクロスヘアの大きさです。
精度のパーセンテージが高いほど、クロスヘアが小さく、腰撃ちでもしっかり真ん中を当てやすくなります。
2つのハンドガンを比較してみると、紫のハンドガンの精度は62%で金のハンドガンの精度が33%。
精度62%のハンドガンがこれくらいの大きさ。
精度33%だとこんなに大きくなります。
ちなみに、このキャラクターはゼインなのですが、ゼインのスキルで「敵を倒したあと数秒間、精度と操作性が良くなる」というスキルを取得しています。
敵を倒すと、○の中に赤い×印が数秒間表示されるので更にエイムがしやすくなります。
どうやらこの×印はスキルとは関係なく表示されるようです。
慣れてくると、常にクロスヘアを意識して腰撃ちで狙うようになるので、精度の高さというのは結構重要なポイントになりますが、普段からクロスヘアをあまり意識されてない方にはそこまで意識するところではないかもしれませんね。
個人的には、ガーディアンランクも射撃ダメージより精度や反動を優先的に上げてます。
常にヘッドショット狙っていけばそこまで射撃ダメージは必要ないですし、精度が高いとエイムは良くなるので、今後の武器選びにぜひ参考にしてみてください。