芸能活動休止中だったNEWSの手越祐也さんが6月19日にジャニーズ事務所を退所することを発表。休止中はおとなしく家に籠っているとおもいきや、外に出てボランティア活動などを行っていたそうです。
手越祐也さんが芸能活動休止中に行っていたボランティアがシングルマザーに弁当と届けるというボランティア。弁当を配達するボランティアとはどんなボランティアなのか?そして、弁当を配達してもらうにはどうすれば良いか?
手越祐也の弁当配達のボランティアってどんなサービス?
外出自粛中に女性数名と飲み会を複数回行ったとして芸能活動を無期限休止していた手越祐也さん。他の芸能人ならしばらくは家でおとなしくしてるのが普通だと思いますが、手越祐也さんは仕事を休んでいた時も外でアグレッシブにボランティア活動などを行っていたようです。
ボランティア活動が報道されたときは「好感度を上げるため」などの噂もありましたが、先日のジャニーズ事務所退所までの経緯を見ると、好感度を上げるためにやってたことという印象はありません。
手越祐也です!
この度、長年いたジャニーズを退所して独立することになりました。
詳しくは週明けにでも、今後の活動についてご報告できればと思うので、
引き続き、よろしくお願い致します。
※報道陣様向けのご報告も下記に添付させて頂きます pic.twitter.com/q5Ihpxrb90
— 手越祐也 (@YuyaTegoshi1054) June 19, 2020
本人のツイッターを見るとプロフィールに「スーパーポジティブ人間」と書いてるぐらいなので、家でおとなしくしてるのが耐えられなかったのかもしれません。
手越祐也さんが仕事を休んでいるときに行っていた活動が、弁当を配達するボランティア。弁当を配達するボランティアってどんな活動を行ってるのか?
弁当配達のボランティアとは?
手越祐也さんが行っていたボランティアが、シングルマザーの家庭に弁当を配達する「INGプロジェクト2020 -お弁当でシングルマザーの力にー」という活動。
活動内容は、新型コロナの影響で外出や仕事が出来なくなり、収入が減った「ひとり親家庭」に無償で弁当を配布するというサービス。無償ということで活動資金がどうなってるのか?というのが気になりますが、活動資金はクラウドファンディングで集まった寄付金を使って活動してるそうです。
ボランティアなので、コスト削減のことを考えなければいけないのですが、コスト削減のために弁当の配達は車ではなくレンタル自転車などを利用して配達しているらしい。
手越祐也さんも他のボランティアの人たちと同じように自転車に乗って配達しているようで、その瞬間を写真週刊誌に撮られたようです。
手越祐也さんがボランティアを始めた理由
手越祐也さんが弁当配達のボランティアを始めた理由は、手越祐也さん自ら主催者に「ボランティアに参加したい」という申し出があったそうです。
手越祐也さんがシングルマザー家庭に育ったということもあるそうですが、このボランティアの発起人がスポーツダイニング「Noza Caza」の代表取締役の笹裕輝さんということで顔見知りだったのかもしれません。
どうやれば弁当を配達してもらえる?
手越祐也さんも参加する「INGプロジェクト2020 -お弁当でシングルマザーの力にー」は東京の一部に地域のみサービスが受けられます。現在もクラウドファンディングで寄付金を募っていて、資金が増えれば今後は車での配達や活動範囲も広げていく予定だそうです。
ホームページには、「応募条件」と書いてますし、「ひとり親家庭」を支援するサービスなので、応募者全員が弁当を配達してもらうということは無さそうです。
・シングルマザーさん、シングルファザーさんで新型コロナウイルスの影響でお仕事が無い、収入が減少する等でお困りの方
・お子様の対象年齢:未就学児~高校生
※1家庭3個まで配達。親御さんの分まで含んで頂いて構いません。離乳食はございません。・港区・品川区・目黒区・渋谷区・新宿区・千代田区・中央区・杉並区にお住まいの方
あとがき
弁当配達のサービスはクラウドファンディングの寄付金により成り立ってるようなので、今後いつまで続くか?というのは寄付金次第。現時点では「残り53日」と表示されてますが、寄付金が増えればサービス期間も延長されると思います。
また、手越祐也さんは引き続き弁当配達のボランティアは続けていくそうなので、手越さんのファンで応募条件が合う方は一度応募してみてはいかがでしょうか。
⇒手越祐也YouTuberデビューか?ジャニーズ退所後はどうなる?