7月からPC版ツイッターが強制的に新UIへと変更されています。新UIは、とにかく使いづらい。
「なぜこのような仕様にしたのか?」と、意味不明なところが多いのですが、今回は新UIのタイムラインを新着順に表示する方法を紹介します。
新UIツイッターのタイムラインを新着順に変更する方法
7月から随時、PC版のツイッターの表示が旧表示から新表示へと強制的に変更されています。
結構前から、新デザインに変更されていたのですが、そのときは、「従来のTwitterに切り替え」という項目があり、従来の旧表示でツイッターを利用することが出来ました。
それが、7月からは「従来のTwitterに切り替え」という項目が削除され、随時、強制的に変更されることになってます。
随時変更ということで、7月23日現在、まだ旧表示で利用されている方もいるようです。ですが、おそらくログアウトすると、強制的に新UIへと変更されると思います。
個人的に、タイムラインを新着順に表示する方法が分からなかったので、そのやり方を紹介します。
PC版のタイムラインを新着順に表示する方法
以前のツイッターのタイムラインは、新着順に表示されていました。それが、いつごろからか、新着順ではなく、「自分にとって重要なもの、関心が高いもの」というのをツイッター側が勝手に判断して、その重要なものから順に表示されるようになってました。
当初は、この仕様は変更できなかったのですが、「災害時に過去のツイートがトップに表示されて混乱する」など、あまりにも不評だったらしく、設定で新着順に表示できるように変更されたそうです。
個人的には、この仕様変更がゴミすぎて、ほとんどタイムラインを見ることが無くなったのですが、最近、新UIで変更しようと思って色々調べてみました。
検索で調べてみたのですが、出てくるのは旧表示での変更の仕方ばかり。新UIでの変更の仕方はほとんど出てきません。
「なぜなのか?」「もしかして変更できない?」と、不思議に思ってたのですが、終わってみれば、簡単すぎて誰もわざわざ書いてないというオチでした。
やり方は簡単で、ホームをクリックして、一番上の、最新ツイートの横にある星マークをクリックするだけです。
これだけで、タイムラインが最新ツイート順に並んで表示されます。
新UIから従来の表示に戻す方法は?
7月から強制的に、新UIに変更されています。以前は、新UIでも、「従来のTwitterに切り替え」という項目があり、それを選択することで従来の表示に戻すことが出来ました。
7月から新UIに変更された場合、「従来のTwitterに切り替え」の項目も削除され、従来の表示に戻すことが出来なくなってます。ですが、裏技で無理やり従来の表示に戻すことが可能です。
やり方は、「もっと見る⇒設定とプライバシー⇒Twitterについて⇒プロフィール一覧⇒ホーム」で、一時的に従来の表示に戻すことが可能。
この方法は、プロフィール一覧のページだけ、なぜか旧表示のままというバグを利用した方法なので、ツイッターが更新されればいずれ使えなくなります。また、ツイッターを閉じたりすると、すぐに新UIに戻ります。
新UIは不評
従来の表示が使いやすいか?というと、特別使いやすいというものでもないのですが、あまりにも今回の仕様変更後のUIが使いづらく、とにかく不評です。
あまりにも不評なので、もしかしたら、また色々変更してくるかもしれませんね。
ようやく新UIに慣れたころに、「使いやくしようとして逆に使いづらくなる」という事態だけは避けてほしいものです。