6月2日からサービスが開始された『valorant』ですが、FPS初心者やマウス操作初心者がやっても大丈夫?
FPS初心者がFPSで強くなるためのコツを紹介します。
『valorant』FPS初心者でも大丈夫なのか?
『valorant』のことは昨日初めて知ったのですが、記事を書くために調べてみるとどうやら世界中で人気のゲームのようです。
『valorant』が人気の理由としては、低スペックのPCでプレイ出来るので多くのプレイヤーの参加が見込め、今後盛り上がる可能性があるということ。
もう一つが、戦略性の高いゲーム性なので、今後、eスポーツの代表格のゲームになる可能性あるらしく、海外のapexのプロゲーマーもこぞって『valorant』をプレイしているそうです。
なぜ海外のapexのプロは最近valorantしかやって無いのです?apexやってほしい
引用 ヤフー知恵袋
FPS初心者が海外のプロゲーマーと対戦しても勝てるわけありません。
そんな、プロゲーマーがわんさかいる中にFPS初心者やPCゲーム初心者がいきなり飛び込んでも大丈夫なのか?本当に楽しいのだろうか?
FPS初心者やPCゲーム初心者でも大丈夫
結論から言えば、FPS初心者だろうが、マウス+キーボード操作をやったことがないPCゲーム初心者だろうが、そんなことは気にせず遊びましょう。
誰でも最初は初心者ですし、下手糞です。また、ランクシステムも採用されるようで、上手い人は上手い人とマッチングして、下手な人は下手な人とマッチングするようになるようです。
コンペティティブモード
公式ページによると『コンペティティブモード』というものが導入されるらしい。
RIOT GAMES公式⇒『valorant』のランクとコンペティディブ・マッチメイキング
英文を日本語に直訳したような文章なので意味不明な部分も多いですが、簡単にまとめると、
・ランクは8つ
・3つのティア(段階・層)が存在
・ランク最上位の「ヴァロラント」にはティアが無い
・チームのメンバー間のランク差は最大2ランクでマッチング
・14日試合を行わないとランクが表示されなくなる
・ランクは自動で下がることは無い
単純にチームが勝つことでランクが上がるのではなく、試合の勝敗+個人の活躍が細かく分析され、それによってランクの変動があるようなことを書いてるっぽい。
なにわともあれ、上達するまではランクの下の方で上がったり下がったりすると思うので、同じレベルの人たちとマッチングすることになり、「初心者だから・・・」と躊躇する必要もないと思います。
FPSで強くなるためのコツ
「FPSで強くなるためには?」と考えたときに、「エイム力」と考える人はかなり多いです。もちろん、エイム力はFPSで強くなるために必要な技術ですが、「最も重要な技術か?」と言われれば意見は分かれます。
個人的には「エイム力」より「立ち回り」のほうが重要と考えてますし、それで今までそれなりの成績で勝ってきました。
PS4のBO3は、マウサー(コンバーター)だらけなのですが、その中でずっとパッドでプレイしてきて、成績はほとんどの試合でチーム内で1位だったし、悪くても3位以内。
パッドなので、エイム力はマウサーに絶対に劣るのですが、それでも安定して上位を取れていたのは「エイム力」ではなく、「立ち回り」のほうが強かったということの証明だと思います。
FPSはエイム力を競うものではない
根本的な考えとして、FPSは「相手とエイム力を競うゲーム」だと考えている人が多いのですが、「相手とエイム力を競うゲーム」と考えている間は立ち回りは上達しません。
FPSで強くなるためには、「FPSは、敵がどこにいるかを見つけるゲーム」という考えで動くことが大事。
「敵がどこにいるか?」ということが分かれば、エイムして待ってれば良いだけ。かといって定点で芋れば良いというものでもなく、普通に動きながら、敵がいると思うところは2、3秒止まってみたり、味方と一緒に動いたりすれば良いだけです。
敵がいると分かってるとこに突っ込めばやられるのは当然だし、そういうところを改善するだけでもデスは減り、チームに役立つような動きが出来るようになります。
「芋ってんじゃねーよ!」「凸ってキルしまくりたい!」という方は、そもそも『valorant』は向かないと思うので、やらないほうが良いかもしれません。
あとがき
エイム力は、経験値、練習量で大きな差が出ます。なので、初心者がエイム力だけで中級者、上級者に勝つのは難しい。
高度で戦略的な立ち回りというのは必要ありません。「敵がどこにいるかな~」と考えながら慎重に動けば良いだけです。
どんなにエイムが上手くても、2対1の状況や、有利なポジションを取られていたら初心者に撃ち負けます。そういうことを考えながら動くと、確実に立ち回りが上達し、ぎこちない動きでもそれなりに活躍できるようになると思います。
⇒『valorant』コントローラーは使える?パッド操作の設定は?