原神キャラの育成にはめちゃくちゃ時間がかかります。
後々使わなくなるキャラに育成素材を使うよりも、頻繁に使うキャラに育成素材を使ったほうが効率が良いのは間違いありません。
特に、無課金、微課金で遊んでる方におすすめの、弱点無しの万能パーティーを紹介します。
普段使いにおすすめのパーティー
「そもそも、普段使いって何なのか?」という疑問もあるようですが、個人的には、螺旋12層の星9獲得以外と思ってます。
螺旋は、原神の現時点でのエンドコンテンツ。
その中でも12層は別格に敵が硬く、螺旋12層にチャレンジしているプレイヤー自体あまり多くはありません。
そして、12層を星9取れるプレイヤーは、全体の3%とも言われています。
煙緋パーティーがおすすめ
色々パーティーを試しましたが、使いやすいのが煙緋をアタッカーにしたパーティー。
七七は星5ですが、すり抜けで当たるので無課金でも手に入れやすいキャラです。
七七は、「星5キャラの中でも最弱」と言われてるので、持っていても育成してない方も多いと思いますが、七七は普段使いで非常に使いやすいキャラです。
普段使いに煙緋パーティーがおすすめの理由
なぜ、煙緋パーティーが普段使いにおすすめか?というと、炎、雷、水、氷の4元素、両手剣、物理、遠距離、回復キャラがいるので、弱点がほとんどありません。
唯一の弱点は、弓キャラがいないというぐらい。
なので、高台にいるヒルチャールが面倒だったりしますが、それ以外はほぼ弱点が無く、ほとんどの敵に対応できます。
任務、探索、週ボス、秘境、全部、このパーティーで良いですし、螺旋も11層までなら、このパーティーで楽に星9取れます。
面倒くさいフライムもこのパーティーならストレスなく倒せます。
七七はいる?
煙緋をサポートするのが、北斗と行秋。
「北斗と行秋は分かるけど、七七いる?」
七七の代わりにベネットを入れると、回復、炎共鳴、バフも使えるので、「ベネット方が良くないか?」と思うかもしれませんが、ベネットがいなくても十分火力は出せます。
螺旋のようなタイムアタックだと、ベネットを入れた方が良いですが、普段使いという点で考えれば、七七を入れたほうが回復は安定するし、戦闘の幅も広がります。
では、七七はどういう場面で必要なのか?
七七が強い場面
七七が強い場面というのは、基本的に煙緋が苦手な場面です。
炎スライム、炎アビス、盾チャール、デッドエージェントなど、煙緋が苦手な敵が出たときに七七がいればサクサク倒すことが出来ます。
北斗と行秋は煙緋との相性は抜群ですが、七七も北斗、行秋の2人との相性は抜群。
凍結維持もスキルで簡単に出来るし、七七は攻撃スピードが速いので、北斗、行秋の追撃を無駄なく発射できます。
超電導も自動で起こるので海染しゃこのダメージも最大まで出すことが出来、七七だけで10万ぐらいの範囲ダメージを簡単に出すことが出来ます。
螺旋12層なら、敵も硬いうえにタイムアタックなので、七七ではなく、ベネット、心海、ディオナのほうが活躍できるかもしれませんが、普段使いであれば七七が一番使いやすいです。
各キャラの武器と聖遺物
このパーティーは全員の元素爆発が80属なので、全員の火力を上げると元素爆発が回りません。
なので、煙緋以外は元素チャージ優先でビルドを考えると、比較的爆発も回るようになります。
煙緋の武器と聖遺物
・万国諸海の図譜
・楽団4セット
煙緋は会心率過剰のほうが強いらしいので、なるべく会心率を上げています。
北斗の武器と聖遺物
・西風大剣
・旧貴族4セット
チャージ効率を優先してるので、攻撃力が1183とかなり低くなってます。
行秋の武器と聖遺物
・祭礼の剣
・絶縁4セット
祭礼の剣は2凸。
2凸だと、行秋のスキルのクールタイムより祭礼のクールタイムの方が長いですが、普段使いであれば問題ないと思います。
七七の武器と聖遺物
・西風剣
・海染しゃこ4セット
七七は攻撃力で回復量がアップし、スキルで全体回復が出来ます。
そのため、心海とは違って、雑な厳選でも海染しゃこの最大ダメージを出すことが可能。
七七は、ヒーラー型にしなくても海染しゃこの火力は出せるので、西風剣を持たせた爆発型の会心ビルドが使いやすくておすすめです。
会心ダメージを上げても、どうせダメージは出せないので、なるべく会心率を上げて西風剣の発動確率を上げるほうが良いと思います。
>【無課金育成】原神の育成が追いつかない?無課金勢おすすめの育成優先順位
>【煙緋】無課金おすすめのパーティ編成 武器と聖遺物はどれが良い?
>【七七】海染しゃこの4セット効果の威力 七七が強化され過ぎてヤバイ!