2025年11月1日から松本人志さんが復帰。
松本さんが復帰したのはテレビではなく有料ネット配信サービスのダウンタウンプラス。
公式だけでなくアベマやU-NEXTなどでも配信されているので比較的視聴しやすい環境が整っています。
実際、ダウンタウンプラスを見た人の評判はどうなのか?
また登録者数はどれくらいいるのか?
ダウンタウンプラスの評判は?
物心ついたときには毎年大晦日は笑ってはいけないシリーズを見て年を越していました。
また、ガキの使いは毎週録画してみるほどダウンタウンは一番好きな芸人だったのですが松本さんのスキャンダル以降一気に冷めました。
なので、ダウンタウンプラスも見ていないのですが、実際見た人の評判はどうなのでしょうか?
ダウンタウンプラスの評判 面白かった
『実際に見てみましたが、わたしは正直かなりおもしろかったです!松本人志さんの復帰トークはちょっと泣きそうになる場面もあって、「ああ、帰ってきたんだなぁ」ってしみじみ。番組の内容も、テレビじゃ見られない自由さがあって、ファンにはたまらないと思います。もちろん、配信数はまだ少なめなので「もっと観たい!」ってなるけど、それも今後に期待かなと。』
引用 ヤフー知恵袋
ダウンタウンプラスの評判 面白くなかった
『うーん。面白くはないかな。とにかくお笑い帝国大学だけあれはマジでなくして欲しい。素人の大喜利だけはマジ見てられない。クソおもんなくて見てられない。大喜利になってない回答が評価されててw松ちゃんどう処理していくんだろう‥。』
『わたしはイマイチでした。期待感が大きすぎたかな?笑ったところもあったけど、新鮮味もなく、昔の見てない番組を見てる感じ。多分、1か月だけで去っていく人も多いのでは?』
引用 ヤフー知恵袋
現時点ではそんなに多くの感想は投稿されていませんが、「面白かった」「面白くなかった」が半々ぐらいです。
何を面白いと感じるかは人それぞれなので、合う人、合わない人どちらもいます。
松本さんのお笑い自体は変わっていないと思いますし、昔の松本さんやダウンタウンのネタを今見ても笑えるなら入会しても損は無いと思います。
騒動以降、松本さんで笑えないというなら入会する価値は無いと思います。
ダウンタウンプラスの登録者数はどれくらい?
現時点でダウンタウンプラスの登録者数がどれくらいいるのか?というのは公表されていません。
専門家の間では初動で10万人、最大で100万人は行くのではないか?と予想されているようです。
また、芸人のトミーズ雅さんも「100万人ぐらいいくんちゃうん」と話してるらしい。
有料会員(課金者)に関しては具体的な数字は公表されていないものの、専門家・関係者の間では複数の見立てが出ている。初動の予想は約10万人、最大では100万人に達する可能性があるという。同期芸人のトミーズ雅氏も「100万人ぐらいいくんちゃうん」と発言しており、その期待値の高さがうかがえる。
引用 GOAL
ダウンタウンプラス 生配信の視聴者数
松本さんが復帰した2025年11月1日のダウンタウンプラスでは生配信が行われました。
松本さんによると生配信は数十万人の視聴者が見ていたと松本さんは話しているそうです。
反響は大きく、先月24日から会員登録が始まると申込者が殺到し、一時登録がスムーズにできない状況に。所属の吉本興業は実数こそ明かしていないが、関係者は「さすがダウンタウンだなという数字が出ている」と語った。
引用 日刊スポーツ
調べてみると何一つ具体的な数字を公表していません。
本当の数字を公表したらなにかまずいことでもあるのだろうか?
ダウンタウンプラス 1ヵ月でやめる人続出?
ダウンタウンプラスを見た人の感想でこのようなことを書き込まれていました。
期待感が大きすぎたかな?笑ったところもあったけど、新鮮味もなく、昔の見てない番組を見てる感じ。多分、1か月だけで去っていく人も多いのでは?
結局、テレビでやっていたことをネットでやってるだけなので1ヵ月で満足して退会する人が続出すると予想出来ます。
普通に考えて、毎日バラエティーを見るか?という話。
ABEMAとかU-NEXTのようなサブスクなら色々なジャンルがあるので会員を継続しますが、ずっとバラエティー番組とかさすがに飽きるのではないか?
続きが見たくなるようなアニメとかとも違いますし1ヵ月後にどれくらいの人が残るのか?
今後もダウンタウンプラスがどうなっていくのか注目していきたいところです。
関連記事>松本人志は復帰しなくていい?ダウンタウンプラスにはアンチがいない!

