去年の8月から無課金でコツコツ遊んでいます。
最近は、螺旋に挑戦していていますが、12層の敵が硬すぎ。
今まで、使ってみたいキャラを適当に育成していましたが、最近は集中してキャラを育成しています。
育成していく中で、「こうやって育成すれば効率よく強くなったな~」と思うこともあるので、無課金でも効率よく強くなるための育成優先順位を紹介します。
原神の育成が追い付かない
原神のキャラ育成は、普通のゲームと比べると、キャラ育成に必要な経験値や素材はそこまで必要はありませんが、樹脂による制限があります。
そのため、育成にはプレイ時間ではなく、プレイ期間がかかります。
特に無課金で育成する場合、樹脂に限りがあるため、やみくもに樹脂を使いまくってるといつまで経ってもキャラは強くならず、「無課金だと育成が追い付かない・・・」と考えてしまいます。
自分も、かなり樹脂を無駄にしてきましたが、短期間の育成でフィールドの敵なら楽に倒せるようになるぐらいまで強くなりました。
無課金でも短期間で育成可能
七七以外の、北斗、煙緋、行秋はコツコツ育成してきたキャラではなく、最近までレベル70で放置していたキャラ。
行秋に至っては、一切使ってこなかったので天賦レベルはオール1。
そこから、比較的短期間でここまで育成出来てます。
1ヵ月前の行秋の火力と比べると、レベル上げと装備を見直したことで火力は2倍ぐらいになってます。
まだまだ天賦も上げきれておらず、育成の途中ですが、「こうやれば効率よく強くなってたな~」と思うところがいくつかあるので、無課金でも効率よく強くなる育成の優先順位を紹介します。
関連記事>原神 無課金は辛い?全キャラレベル70突破までにかかった期間
無課金でも強くなる 育成の優先順位
おすすめの育成優先順番は、
①武器(レベル90)
②キャラ(レベル80突破)
③天賦(レベル6)
④聖遺物(メインステータス)
⑤天賦(レベル8以上)
⑥キャラ(レベル90)
⑦聖遺物(サブステータス)
①武器(レベル90)
武器強化は素材もそこまで必要ないので、サクッとレベル90まで上げるのがおすすめです。
武器強化のための魔鉱石が無い場合は、毎日コツコツ鍛造して、それを毎日強化に使っていくと良いです。
一気にレベルを上げると、モラもかなり必要になるので「モラがもったいないな~」で強化することを躊躇しがち。
毎日、少しづつ強化していけばモラもそこまで気にならないのでおすすめです。
レベル80突破には「金の素材」が必要ですが、無課金でも1日か2日分の樹脂を使えば集まります。
②キャラ(レベル80突破)
キャラのレベル80突破には、宝石が6個と、ボス素材が20個必要。
全てに樹脂を使うと、1キャラをレベル80突破するのに無課金だと1週間かかります。
関連記事>原神 レベルは80で止めるべき?無課金だと突破にどれくらいかかる?
なので、とりあえずボス素材だけ集めておいて、石が集まった時に突破させると効率が良いです。
石は、デイリークエスト報酬、イベント報酬、週ボスで貰えます。
ボス素材は20個なので、大体、7、8回ぐらいボスを倒すと集まります。
樹脂に換算すると2日分ぐらいなので、無課金でも約1週間ボス周回に樹脂を使うと、1パーティーの80突破に必要なボス素材が集まります。
③天賦(レベル6)
天賦のレベル7からは週ボスの素材が必要になるので、週ボスは毎週コツコツ倒しておいて素材を集めておく必要があります。
天賦レベル6までは週ボスの素材も必要ないですし、無課金でも1日、2日分の樹脂で天賦素材も集まるので、早めに上げておくと良いです。
④聖遺物(メインステータス)
聖遺物はキャラレベルや天賦レベルのように、明確な目標がありません。
動画などを見てると、聖遺物厳選は最後にした方が良いと言われていますが、この段階で最低限の聖遺物は集めた方が良いです。
どれくらい聖遺物は回ると良いか?
聖遺物は、何が出るか運次第。
また、欲しいメインステータスが出たとしても、強くなるかは運次第。
「もうちょっと良いものを・・・」
とやってるとキリが無いので、聖遺物周回は期間を決めてやるのがおすすめです。
とりあえず、「1週間聖遺物周回をやる」と決めて、1週間は聖遺物周回だけに樹脂を使います。
そして、最終的に集まったものから良い聖遺物を選んでレベル20まで強化します。
なるべく星5を強化した方が良いですが、無い場合は星4や他のメインステータスで妥協した方が良いです。
出ないものは本当に出ません。
個人的には、七七のために周回していた「海染しゃこ」の星5の「花」を1個出すためだけに2週間近くかかりました。
「花」なんて一番厳選しやすいところですが、出やすいといっても確率は10分の1なので、出ない時はとにかく出ません。
この段階で、「翠緑の元素熟知が出るまで・・・」とかやってると、かなり時間がかかります。
なので、聖遺物周回の期間を決めて、その中で集まった聖遺物の中から妥協して強化するのが良いと思います。
⑤天賦(レベル8以上)
天賦レベル7から週ボスの素材が必要です。
なので、ここまでにコツコツ毎週週ボスを倒して素材を集めておきます。
天賦レベルを上げると、体感的にも火力が上がっていることが分かるので、聖遺物厳選に時間をかけるより天賦を上げるほうが確実に強くなります。
レベル7以降は、天賦本やモラもかなり必要になりますが、どちらも1日、2日程度樹脂を使えば大体集まります。
レベルを上げるためには、週ボスの素材次第なので、週ボスは最低でも毎週3体(樹脂90分)は倒すのがおすすめです。
天賦レベル9に上げるには、450,000モラ必要ですが、地脈を周回すれば1日で集まります。
⑥キャラ(レベル90)
レベル1のキャラをレベル70まで育成するより、レベル80からレベル90まで上げるためのコストの方が高いです。
コストが高い割に、その恩恵が小さく、「レベル90に上げるより、聖遺物などに樹脂を使った方が効率が良い」という意見も多いです。
ただ、これは課金勢が言ってること。
課金している人は、星4キャラも完凸してるし、星5武器なども装備していて、聖遺物も強い。
星4キャラのレベル80でも十分強いので、レベル90まで上げるメリットは小さいかもしれません。
しかし、無課金の弱いキャラの場合、レベル90まで上げるメリットは大きく、「敵が硬いな~」と思うのであればレベル90まで上げた方が良いです。
レベルを上げることで攻撃力などが若干上がるというのもありますが、原神は、敵とのレベル差でダメージが減衰する仕様。
そのため、レベルを上げることでダメージ減衰が小さくなり、火力が上がります。
2週間頑張れば、9キャラをレベル80からレベル89まで上げることが出来たので、1パーティーであればもっと短期間で育成出来ます。
関連記事>原神 無課金育成 レベル80からレベル90到達までの期間は?
⑦聖遺物(サブステータス)
最後はサブステータスを含めた聖遺物厳選。
聖遺物厳選は、課金者も含めた原神のエンドコンテンツです。
無課金だとメインステータスを揃えるだけでも大変ですが、「花」と「羽根」は無課金でもサブステータスを厳選しやすいです。
なので、花と羽根の聖遺物だけでも、サブステータスに攻撃力や会心が付いたものを厳選して強化すると良いと思います。
1パーティーを集中して強化する
無課金でも集中して樹脂を使うことで、そこまで時間をかけずに強くなることが出来ます。
色々なキャラに手を出すと、自分のようにいつまで経っても強くならないので、とりあえず、1パーティーを強くするのがおススメ。
1ヵ月もあれば、無課金でもそれなりに強いパーティーに育成することが出来ると思います。
>【無課金ガチャ】原神 普段使いにおすすめの弱点無しの万能パーティー
>【レベル90】無課金育成 レベル80からレベル90到達までの期間は?
>【レベル80突破】レベルは80で止めるべき?無課金だと突破にどれくらいかかる?
>【全キャラ育成】無課金は辛い?全キャラレベル70突破までにかかった期間