okichan

サイバーパンク2077

サイバーパンク2077のエンディング おすすめはどれ?分岐は何パターン?

サイバーパンク2077はウィッチャー3と比べるとストーリーはかなり短くなっています。最短で進めると20時間ほどでクリア可能。しかし、サイバーパンク2077には複数のエンディングが用意されているので、クリア後も他の分岐を選び、違ったストーリー...
サイバーパンク2077

サイバーパンク2077 メインクエストのクリア時間と感想

サイバーパンク2077のメインクエストをクリアしました。メインストーリーをクリアするまでにかかった時間や感想、不満点などを紹介。また、メインクエスト終了までに取得したスキル、パークや、使ってみて強かった武器も紹介します。
サイバーパンク2077

【サイバーパンク2077】コントローラー(パッド)の感度設定の仕方

サイバーパンク2077では、デフォルトの感度は低感度で設定されています。低感度がやりづらいという方は、オプションの設定でコントローラーやマウスの感度設定をすることが出来ます。感度設定は、他のFPSゲームのように1~15ぐらいの数字で設定する...
ゲーム

【アサクリ】ヴァルハラの炎上が終わらない理由 規制解除しても炎上中

2020年11月10日にアサシンクリードヴァルハラが発売されました。発売から20日経ちましたが、未だに炎上中。炎上のきっかけとなったのが、流血表現の規制。日本でも、11月26日に規制解除のパッチを配布することが発表されましたが、炎上は全く鎮...
ゲーム

アサシンクリード ヴァルハラ PC版は規制解除!PS、Xbox版はどうなる?

UBIソフトから発売されたアサシンクリード ヴァルハラ。海外では高評価を得ていますが、日本では圧倒的低評価で炎上中。低評価の理由は、流血表現の規制。単に、流血表現が規制されただけならここまで炎上することはありませんでしたが、事前に流血表現が...
ゲーム

PS5はIPv6対応だけどPS4は未対応 niftyのv6プラスで爆速回線に!

そもそも、「IPv6って何?」という方も多いと思います。IPv6については、つい最近知ったのですが、簡単に言えば、ネット回線が爆速になるサービス。数年前から始まったサービスですが、知名度的にはイマイチ。その理由としては、IPv6に対応されて...
VR

VRバトロワ『POPULATION:ONE』は酔うのか?レビューを紹介

VRバトロワ『POPULATION:ONE』が発売されました。オキュラスクエストだけでなく、SteamでもリリースされQuest、Rift、HTC Vive、Windows MR、Valve Indexのクロスプレイも対応。VRバトロワ『P...
VR

Oculus Quest2はゲームが少ない!サイドクエストの使い方

Oculus Quest2をAmazonで見てみると、☆3.4と普通の評価。評価を下げる最大の原因となってるのが、フェイスブックアカウント。Oculus Quest2の性能面だけ見ると、かなり高評価となっています。フェイスブック関連以外で評...
VR

オキュラスクエスト2でVAM(Virt A Mate)をやってみた 簡単な使い方

オキュラスクエスト2(Oculus Quest2)はスタンドアローン型のHMD。ゲーミングPCを必要としないVRゴーグルなのですが、Oculus Linkを使用することで、PCVRとしても使えます。しかも、PCVRの劣化版ではなく、PCVR...
VR

オキュラスクエスト2でVRカノジョ体験版をやってみた感想 画質が綺麗!

10月13日にオキュラスクエスト2(Oculus Quest2)が発売されました。オキュラスクエスト2はゲーミングPCが無くてもVRゲームが出来るスタンドアローン型のHMD。しかし、Oculus Linkを使用することでPCVRとしても使え...